マイホームを建てようとお考えの方、必読です!
先週末 エスサイクル設計では「構造見学会」を開催しました。
構造の見学ですから、まだ建築途中のお客様のお家を公開するということです。
屋根と壁、サッシはついていますが、たくさんの柱や梁、断熱材や照明の配線などがむき出しのままです。
このような状態をみなさんに見ていただくのは何故だと思いますか?
それは家を建てる時には構造部分がとても重要だからです。
お家を建てようとお考えの方は 広いリビングや使い勝手の良いキッチン、たっぷりの収納などなど、夢は広がって考えただけでワクワクしますよね。
でも落ち着いて考えて下さい。ご自身や大切な家族が暮らす大事な家です。
★地震に強い家になるか、そうでないか。
★長持ちする家になるか、そうでないか。
★メンテナンス費用があまりかからない家になるか、そうでないか。
★5年~10年後にシロアリに食べられる家になるか、そうでないか。
★10年~15年後に雨漏りする家になるか、そうでないか。
これらは全て構造部分がカギを握っていることなんです。
確かに構造部分を見学しても ちっともワクワクしませんし、正直言って面白くありません。
でもこれからお家を建てようとお考えの方、家造りは何から始めればいいのかわからない方、
ぜひぜひ、、というより絶対に構造チェックしてください。
安心&安全のために、どんな対策をしてくれるのか包み隠さず提示してくれるところを探してみて下さい。
そして 数年で劣化するゴムやプラスチック製の素材が使われてないかどうかもチェックして下さい。
「構造見学会」で私もたくさん勉強しました。会場となったお宅のお客様がうらやましいと思える程、安心&安全ポイントがたくさんあります。聞いておいて損はないですよ☺
「常滑焼きまつり」楽しんできました
10/13(土)・14(日)に常滑焼きまつりが開催されました。
毎年たくさんの常滑焼きのお店や地元の美味しいお店がならびます。
漆喰を使ったお家を提案しているエスサイクル設計では、漆喰の素晴らしさを もっとたくさんの人に知っていただきたい!との思いから毎年「しっくいで遊ぼう!」という体験型ワークショップを開いています。
今年は「しっくいコースターづくり体験会」です。
型に漆喰を入れて、お好きなガラスタイルで飾りつけ。
親子で仲良く作ったり、ものづくりが大好きな大人の方が熱中したり、みなさんに楽しんでいただきました。
展示コーナーでは、天竜の月齢伐採の木に みなさん興味津々でした。
月の満ち欠けのリズムと材木の関係は、まだまだ知らない方がたくさんいらっしゃって
みなさんとても驚かれます。
これからお家を建てたいと思ってる方は要チェックです!
詳しく知りたい方は お気軽にお電話ください☺
まったりするのがおすすめ。ベーグルカフェ ソラリン
先日、常滑市飛香台にある「ベーグルカフェ ソラリン」に行ってきました。
こちらは 弊社が設計のお手伝いをさせていただいた、無添加住宅の漆喰と炭化コルクを使ったお店です。
自家製天然酵母のこだわりベーグルのお店なので、良い酵母菌がつきやすい漆喰壁が おいしいベーグル作りに一役買ってるというわけなんです。
ちょうどお昼時だったので、ベーグルサンドのランチをいただきました。
チキンがはさんであるベーグルはもっちもち!
自家製野菜たっぷりのスープやサラダは美味しくて体にも嬉しくて大満足でした。
カウンター席の窓から北条公園を眺めたり、おしゃれなガラスの照明の模様が漆喰壁に影を映しているのを見て癒されたりと、店内の空気感を満喫してきました。
ソラリンのような漆喰壁の家を建てたいと思ってる方、漆喰壁にリフォームしたいと思ってる方。
一度 ランチやお茶をしに、お店を訪れてみて下さい。
見た目だけではない、漆喰壁の心地良い空気感を知ってもらいたいです。。
アレルギーのある方には特におすすめです。
そして、やっぱり漆喰が好き!という方は エスサイクル設計までご連絡を。
「どんなことでも相談」を無料で受付中です。
漆喰壁の住居も見学できますよ☺
職業体験学習受け入れ inとこなめモデルハウス
お盆が過ぎて夏休みも残り少なくなってきましたね。
今年の夏休み 中学生の職業体験受け入れをしました。
エスサイクル設計、初の試みです。
暑い中、汗をかきかき訪れてくれたのは、中学2年生の男の子2名です。
とても礼儀正しくてしっかりした彼らにお話を聞いてみると、将来の夢は建築設計士になること。
設計の仕事について色々知りたいと意欲満々な様子でした。
早速、9月から着工する現場の見学に出かけました。
家を建てる土地の周りの環境はどうか、日当たりや風通しはどうかなどをチェックします。
その後、事務所に戻って先程の現場に建つ住宅の模型造りに挑戦してもらいました。
初めての経験なので難しそうでしたが、黙々と取り組んで上手に出来上がりました。
2日間という短い期間で、設計士のお仕事のほんの一部しか体験してもらえませんでしたが、
少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
とこなめ飛香台 漆喰の壁がかわいいベーグルカフェ ソラリン
先日 CBCテレビ放送の「まちイチgoing舞way」という番組を観ました。
今回 浅田舞さんが取材に訪れたのは、常滑市飛香台にある「ベーグルカフェ ソラリン」です。
このお店は「無添加住宅」のオリジナル漆喰と炭化コルクを使っている、所長が設計のお手伝いをさせていただいたお店です。
酵母から自家製で、使っている小麦やお野菜にもこだわり抜いた 美味しくて安全なベーグルのお店なんです。
美味しいベーグルを作るにはまず、美味しい酵母菌を作らなくてはいけません。
木造で漆喰の壁という自然素材の家。
これが優良な微生物が住み着きやすくし、美味しい酵母菌を作るポイントになるんだそうです。
こだわりのベーグルは大人気のため、午前中に訪れるのがおすすめです。
テイクアウトもできますが、ゆっくりくつろぎながら 漆喰壁の雰囲気と、漆喰によって浄化された空気を体感してみて下さい。
本当に気持ち良いですよ♪