本物の家を考える
こんにちは
暑い日がまだまだ続きますね。本当に今年の暑さはすごいです!
我が家は昨年の夏まではお客さんが来る時以外はほとんどエアコンを使いませんでしたが、
我が家のリビング・ダイニングは海が見える西側を窓を大きくしているため、流石に今年は午後から夕方まではエアコンを使いました
こんな暑い夏でもエアコンが必要ない家を作りたい!(笑
南アフリカでは150年ぶりに積雪!というから地球はどうなっているのか
さてさて今日は家づくりに参考になればと思いちょっと書いてみます
家を新築したい、リノベーションしたいと思って、いざ考えると色々悩みますよね
そこで頭の中を整理するためのアドバイスです。
それは家族と話し合って家づくりに大切なことや、思いついたことを箇条書きにメモをします
そして優先順位をつけることをお勧めします
例えば
・家族が健康で暮らせる家
・地震に強い家
・長持ちする家
・かっこいい家
・楽しい家
・メンテナンスがかからない家
・光熱費がかからない家
・絶対必要な部屋(大きさ、種類)
・機能性の良い家
・収納が多い家
・トータル予算で家と土地に掛けれる予算は?
などなど
書き出したら何が家づくりで大切なのか?じっくり考えて優先順位をつけます
今はネットで色々情報が氾濫していいます。いくつかのモデルルームに行って営業の人の話を聞いても何が良いのか調べれば調べるほど頭でっかちなってしまって、疲れてしまって結局「どうしたらいいの?」と悩んでしまいます
だから優先順位をつけることで、どこにお金を配分したら良いかクリアーになっていきます
それから家族の要望を実現してくれそうなところに数社訪問して選ぶと良いと思います
ご相談はエスサイクル設計までお気軽に〜
相談は無料です(笑
ではまた!
職業体験学習受け入れ inとこなめモデルハウス
お盆が過ぎて夏休みも残り少なくなってきましたね。
今年の夏休み 中学生の職業体験受け入れをしました。
エスサイクル設計、初の試みです。
暑い中、汗をかきかき訪れてくれたのは、中学2年生の男の子2名です。
とても礼儀正しくてしっかりした彼らにお話を聞いてみると、将来の夢は建築設計士になること。
設計の仕事について色々知りたいと意欲満々な様子でした。
早速、9月から着工する現場の見学に出かけました。
家を建てる土地の周りの環境はどうか、日当たりや風通しはどうかなどをチェックします。
その後、事務所に戻って先程の現場に建つ住宅の模型造りに挑戦してもらいました。
初めての経験なので難しそうでしたが、黙々と取り組んで上手に出来上がりました。
2日間という短い期間で、設計士のお仕事のほんの一部しか体験してもらえませんでしたが、
少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
住宅模型を造る_豊明個人住宅
こんばんは!
暑い日が続きますね
最近ハマっているのが、屋上でビールを飲みながら海に沈む夕日を見ること
毎日静かにビアガーデン
雲、山、船、飛行機、鳥達・・・面白い
疲れた五感を毎日リセット(笑
さてさて今日は久しぶり模型製作
9月に豊明で着工する個人住宅の模型です
図面は本当にわかりづらいですよね。プロの私でもわからなくなりますから(笑
一般の方はもっとわからないと思います
模型にすると立体的に空間が把握できるので。お客様にも伝わりやすい
自分で設計した建物でも模型にすると色々な発見があるから面白いです
模型って難しそうに思いますのが結構簡単にできます。you tubeでも模型造りの基本がアップされていますので
興味ある方は挑戦してみるもの面白いです
暑い日が続きますが、体には気をつけてください
ではまた!